得する家電情報 PR

【2024年最新】アメトーク家電芸人おすすめの掃除機の口コミ・評判は?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

先日、待ちに待ったテレビ朝日系列「2023年歳末SP!家電芸人」が放送され、毎年恒例の家電好き芸人の方々がおすすめの家電をプレゼンしてくれました。

家電芸人さんたちの熱がこもったプレゼンが面白い!!

なにげにタメになる話もしてくれるので、見るだけで家電製品の知識もついちゃいますね( ゚Д゚)

その中でも今回注目が寄せられた「掃除機」について紹介します。

※2024年12月30日年末スペシャルの最新内容追記してます。

紹介者
  • 土田晃之
  • かじがや卓哉
  • 松橋周太呂

近年、軽量化・吸引力向上など各メーカーが切磋琢磨して良い製品を提供してくれてますが、それ以外の個性的な特徴にフォーカスしたおすすめ掃除機が出てきているんです。

【アメトーーク】2024年年末SPおすすめ掃除機

2024年年末SP紹介ラインナップ
  • かじがや卓哉:EVOPOWER SYSTEM NEOⅡ+(Shark)
  • 松橋周太呂:PV-BH900SM(HITACHI)
  • 土田晃之:MC-NX810KM(Panasonic)

この2つを過去紹介記事に追記してますので、気になる掃除機をチェック

土田晃之おすすめ掃除機

※追記※【MC-NX810KM】マイクロミスト搭載掃除機

【床のざらつき解決】マイクロミスト搭載

掃除機の後の水拭きって大変。

面倒くさくてやらないと、ジュースやお菓子などをこぼしたりした跡で床がざらついて「もーーーっ!!いや!!」ってなるんですよ。本当。。。

そんな時、Panasonicの社員が夏場の屋外ミストシャワーを見て『掃除機に搭載したらごみ取れるんじゃね?』となって開発されたのがMC-NX810KMだそうです。

フローリングの隙間に入ったハウスダストの表面にミストが吸着して、掃除機のブラシに付いたミストとくっ付いて吸い込まれる構造なんです。

『ビタビタにならない?』思った方!!

マイクロミストは風邪で気化されるので、水分によるべたつきもありません( ゚Д゚)

【MC-NX810KM】口コミ・評判

30代 男性

ゴミ捨てが楽なのをはじめ、先が折り曲がるので、机の足回りや、壁沿いがスムーズにいきます。

ただ、フローリングに特化してると後で知ってからカーペットは吸引悪いかなと思いましたが、見た目のゴミは取れてるので気のせいですかね。

とりあえずめっちゃ軽いです。

40代 女性

最高という評価はこういう商品にこそふさわしいです。
まず、コードレスでありながらパワフル。

サイクロンでありながら紙パック式。
唯一の欠点は充電ボックスに載せた時に本体のゴミを吸い込む音がちょっとうるさくて二度も吸い込む仕様な点です。それ以外はパーフェクト。

本体のゴミに触れることなく、紙パックに吸い込んでくれるので最終的なお手入れの手間もほとんどないです。
紙パックの容量は毎日掃除しても3ヶ月程度との事なので、週に2-3回程度の掃除なら1年くらいは持つ計算。

お値段は高いですが、バッテリー交換くらいで10年使えれば全く問題ないでしょう。

【MC-NS70F】セパレート掃除機

【楽出来ます】ヘッド形状特化型

ダイニングテーブルの机や椅子まわりなど、掃除機かけづらいですよね。そんなところもMC-NS70Fであれば、ヘッドが自由に逃げてくれるおかげでストレスフリーな掃除が可能となっています。

【便利】ごみ自動収集機能付き

充電ドックとダストカップが一緒になっていることで、充電するタイミングでスティック掃除機に溜まったごみを吸引してくれます

些細なことですが、少しでも手間が省けるのはありがたいところですね。

土田さんいわく、「今回紹介した製品にはPanasonic独自のブラシ形状が採用されていないので、ヘッド特化形状に加えて更なる進化が期待です」とのことでした。

【MC-NS70F】口コミ・評判

30代 女性

ごみ捨てが楽なのは助かります。それに、重さも軽いので小回りが利いて気に入ってます。できるだけ近くに置いておくのがいいですね。バッともってスッとつけえるのがありがたいです。

気になったのが、吸引力がもう少し強かったら申し分ないのですが・・・それにコーナーのごみ、ソファーの下などの狭いところの奥に滑り込ますのが難しいです。そこを改良してくれることを願います。

20代 男性

良かった点はめっちゃ軽い。ゴミ捨てのストレス軽減も日々の事なので大きいですね。あと見た目が良い。

残念な点はヘッドにライトが無い。コーナーのゴミが吸いづらい。ローテーブルの下を掃除する時ヘッドが浮いて吸えない。

口コミやレビューを調べてみましたが、主軸の掃除機とするには吸引力に物足りなさを感じたり、カーペットに使用しづらかったりがあるようなので、主軸で使うよりは「補助掃除機」という位置づけで使用するのが良いのかもしれません。「ロボット掃除機と一緒に・2階専用の掃除機に」などがおすすめです。

かじがや卓哉おすすめ掃除機

※追記※【EVOPOWER SYSTEM NEOⅡ+】業界TOP自動ごみ収集ドッグ

【時短で楽する】自動ごみ収集ドッグ付き

家電芸人SPでも紹介されてますが、開発時期が被っていたライバルのPanasonicに、販売の先を越されて悔しい思いをしたShark。

様々なメーカーから『自動ごみ収集ドッグ』は展開されていますが、Sharkは『自動ごみ収集ドッグ』の業界売り上げTOPクラスを維持しています。

【壁際まで完璧に】エッジセンサー搭載

壁際のごみってちゃんと取れてるか分からないですよね。

壁際でヘッド走らせてから、垂直にもう一度入れなおして、、、何回も何回も同じところをやらないと綺麗になった気がしない。

そんな困り事が解決!

ヘッドの横にセンサーが付いていて、壁に近づくと自動的に反応して吸引力を上げてくれるんです。 ※約2.5倍ほど吸引力UP

ちょっとしたことでも、ストレス軽減できますね。

♪公式サイトではキャンペーンクーポン配布中!♪

  • 全国送料無料
  • メーカー保証プラス1年
  • キャンペーンクーポン配布中

♪大手ECサイトで見たい方はこちら!♪

【EVOPOWER SYSTEM NEOⅡ+】口コミ・評判

30代 女性

今回、このシャーク製品にして、
良かった点は以下です。

・ベッドに髪の毛が絡まない
・吸引力は必要十分
・ドック内にゴミが玉状で溜まり捨てやすく、ゴミ捨て作業が月1で済み、水洗いできるため清潔
・フィルターやカップ洗いなどのメンテナンス作業の頻度が少なく済み楽
・軽量で取り回しが簡単でスムーズ

イマイチな点

・吸引力はダイソンに劣る
・掃除運転音が割とうるさい
・ドックのダストカップにゴミを吸い上げる音がうるさく、排気臭が結構する
・持ち手が太い棒になっているので、手が小さい女性は持ちにくいかも

この製品をオススメできる人は、サイクロン系のコードレス掃除機のゴミ捨て作業に強い怨念を抱いている人です。この製品にすることで呪縛から解放されます。ただし、吸引力は必要十分ではあるものダイソンよりは落ちることを許容できる人。そんな人が買うべきです。

50代 女性

以前からマキタCL107FD(マキタ掃除機の中級モデル)を愛用していますが、吸引力の低下が著しくなってきたのでマキタの上級モデル CL282FD か、こちらのシャークさんので迷いましたが、某雑誌で2024年の注目モデルに選ばれていたのでメイン機としてこちらを購入しました。

マキタの長所、取り回しのしやすさ・手軽さ・軽さは、シャークでも共通で、使い勝手が良いです。

そのうえでシャークが優れているのがやはり吸引力で、ハンディの吸引力はもちろんスティックタイプはさらに強力で、ヘッドブラシのフロアセンサーやエッジセンサーによって吸引力を自動で変えてくれるのでマキタで弱い角のゴミやフローリングの継ぎ目のゴミ、カーペットもよく吸ってくれます。

いままでのシャークさんの製品でココが変われば・・と思っていた稼働時間と充電時間、ゴミポケットの容量もこのモデルで払拭されました。
バッテリーが2個付きで、1個で20分前後は保つし、切れればバッテリーを交換するだけ。
ゴミポケットの容量は従来品と大きく変わっていませんが、自動ゴミ収集ドッグが回収してくれるため1ヶ月以上はメンテナンスフリーで使えます。

何年躊躇したか・・と思いますが、ようやくマキタを超える使い勝手の良いモデルが出てきて、やっと買い替えることができました。

【EC-KR1】コードレススティック掃除機

【手が汚れない】紙パック式

コチラに関しては現在「サイクロン式・紙パック式」があります。今回かじがやさんが紹介した製品は紙パック式という事で「紙パックの処理がとても簡易的」と好評を受けていました。

ワンタッチで捨てれることや、紙パックの交換も数カ月に1回で済みます。

【特許】簡単脱着ヘッド

ヘッドの交換ってしゃがんでからボタン押してヘッド外して。。。となかなか面倒ですよね。私もダイソンを使用していますが、掃除箇所を変える度にヘッドも変えてと面倒だな~と思っていました。

自立式簡単脱着ヘッドはあったらすごく便利ですし、日々使うことを思うとちょっとした面倒を無くすことでストレスフリーな家事に繋がってくれますね♪

【うるさくない】業界TOPの静音性

実際に日村さんが使用した際には「え?これ電源入ってんの?」と驚くほど静音性に長けているみたいです。静音性に優れていると、吸引力が落ちているんではないかと心配になりますが「強モード」を選択すれば吸引力も十分満たしてくれます。※音も大きくなります

【EC-KR1】口コミ・評判

40代 女性

とっても軽く、2階への持ち込みや少しの掃除も楽です。 紙パック式の吸引力はどうなんだろうと思っていましたが、満足しています。

あと、肝心なバッテリーの持ちですが、2018年のRACTIVE Airよりかなり持つようになりました。なので1階のリビングとキッチンや別の部屋、また玄関などを掃除してもまだまだバッテリー残量はあり、2階も掃除できます。高価な買い物になってしまいましたが、とても満足しています。

30代 女性

日本製品らしい静音はさることながら、パワーがそこまで落ちない。国内メーカーながら、海外のS社やD社に近いパワーが気に入ったポイントです。そして、軽い。

かなり評判が高い。サイクロン式もAmazonでかなり高評価を受けている印象です。紙パック式においても家電芸人が紹介した通りメリットが多そうですし、さすが国内メーカーといった評判ですね。

松橋周太呂おすすめ掃除機

※追記※【PV-BH900SM】紙パック式スティック掃除機

【1回/4ヵ月】紙パックなのにごみ捨て少ない!?

紙パックを極めてる!!

と松橋さんを唸らす『PV-BH900SM』は、なんとごみ捨て頻度が1回/4ヵ月ほどで済むんです。

ごみ捨ても毎回やらないといけなかったり、頻度が多いと面倒くさいものです。

ごみ収集ドックも良いですが、紙パックの利点を生かしながらごみ捨て頻度も減らせるとなると、紙パック界隈には最高ですね♪

【吸引力キープ】パワー長持ち流路

ごみが溜まった時に風の通り道が無くなってしまうのが、従来の紙パックでの問題点でした。

『パワー長持ち流路』は上下から風を送り込むことで、ごみを避けて風が通るため吸引力を落とすことなく吸引が可能となってます。

【ごみ残り無し】3方向ごみくっきりライト

特殊なライトを使用することで、見えにくいごみまではっきり見えます。

階段や、脱衣所など光の差し込み量の違いで、ごみが見えにくい場所などありますよね?

松本さんも使ってビックリ!!これはそんな困りごとを解消してくれます。

ごみが見えると掃除の時間も短縮できます♪

【掃除箇所が簡単に分かる】スマホに掃除の軌跡表示

スマホアプリで、部屋の各ポイントにマーカーを打ってマッピングするだけで掃除箇所がみえるようになるんです!

掃除効率も上がりますし、ほこりのキャラクターとかも出てきたりするので子供たちでも楽しく掃除が出来ちゃいますね♪

【PV-BH900SM】口コミ・評判

40代 男性

吸引力◯充電持ち◯ ただ重い

コードレス掃除機を買うなら日立と決めていました。

日立から色んな機種が出ているので、どれがいいのか、かなり吟味してこちらに決めました。

【良い点】
・ごみくっきりライトが良い。ごみがよく見える。
・吸引力良し。 掃除機をかけ終わった後、いつもよりフローリング がきれい。
・「強」でかけて1.2階ギリギリ充電が持つ。
・スタンド式の充電台が便利。 ・付属品が多い。
【悪い点】
・やや重い。 職場で1.1キロのラクかるを使っているが、それと 比べると重い。 吸引力と充電持ちを優先してこちらに決めたので、重さは許容範囲です。

結論、この機種にして正解でした!

20代 女性

とにかく軽い!

一部レビューで軽い割には重さを感じるとありましたが私の見解では手首で操作するからだと思いました。

吸引力はスティックタイプとしてはいいほうじゃないかなと思います。 お手入れはワンタッチでゴミが捨てられるとありますが、女性の多い家庭では髪の毛を吸引する事が多いと思いますが、フィルターに巻き付いてワンタッチでは出てきません。

まぁ、これは前に使っていたダイソンの掃除機でもそうでした。これを解消できるメーカーは果たしてあるのか!?指で引っ張ればすぐに出るんですけどね。衛生的にちょっと…

総合的にはとても良い製品です!

【PKV-BK3K】紙パック式掃除機

【手が汚れない】紙パック式

コチラに関してはEC-KR1の紹介の際に、対抗機種として紹介されています。EC-KR1も紙パックのメリットが説明されていましたが、PKV-BK3Kに関しても紙パックで「汚れにくく捨てやすい」と好評でした。

【小さな時短】ごみ捨て頻度の少なさ

昨年までは1回/2ヵ月のごみ捨て頻度だったものが、最新モデルですと1回/4ヵ月へグレードアップされています。この違いは家電芸人の説明ですと、ごみの圧縮力の差で実現したようです。

【PKV-BK3K】口コミ・評判

30代 男性

高いだけあって、軽くてとても使いやすい。紙パック式というのが便利すぎて、もう二度とサイクロン式は買わないだろうと思いました。

ちょっと気になったのが、排気口が本体右側にあります。私は右利きなので全く問題ありませんが、左手に持つと排気が体に当たって不快感があるため、左利きの人にはおすすめ出来ないかなと思いました。

50代 女性

届いて早々に、普段掃除をこまめにしない息子がこの掃除機を使ったら、どんどんゴミを吸ってくれて見えずらい暗い場所もライトで見えるのもありがたいです。尚且つ軽いのでいつも以上に張り切り過ぎて、2ヶ月もつと言われた紙パックが一杯になり、慌てて紙パックを購入するくらい掃除が楽しくなりました。

紙パック式にここまで需要というかメリットがあると僕自身知りませんでした。紙パックってひと昔前のイメージがあったし、ごみ捨てでめっちゃほこり舞う印象だったので時代の進化に驚きです

家電芸人がおすすめする過去No1機種 |

Shark(シャーク) EVOPOWER SYSTEM iQ+

2019年3月の「3時間SP 【家電芸人&絵心ない芸人】」で、徳井義実さんがShark(シャーク)というメーカーのスティック掃除機をプレゼンされましたが、個人的には過去の掃除機紹介の中でもこのShark(シャーク)シリーズの性能がイチ押しです。

【衛生的】毛が絡まない独自ヘッド

パワーフィンがカーペットなどに入り込んだごみも掻き出してくれるので吸い残しも少なく効率が良いです。女性の長い髪の毛からペットの毛なども強力に取り除くハイブリットパワークリーン。ブラシに毛が絡みにくいので掃除もラクラクです

【時短】自動ごみ収集ドック搭載(ゴミ捨て1回/月)

掃除機本体をごみ収集ドックに戻すと充電しながらダストカップに溜まったごみを自動的に回収してくれるんです。ごみ収集ドックには約1ヵ月分のごみを溜めておくことができます。

ワンタッチでのごみ捨てが可能なので、ほこりも舞い上がらず都度のごみ捨ても少なくなるのもストレスフリーに繋がりますね。

※使用環境によって多少異なります

【負担軽減】家具下もラクラク掃除(FLEX機能)

家具下は光が当たらず暗くて見づらいですよね。

sharkはそんな問題に対しダブルLEDヘッドライトを搭載してくれてるんです!

FLEX機能(軸が真ん中で折れてくれる)で屈まなくても家具下が掃除出来ますし、ごみが見えるので吸い残しも減らせますよ。

【ワンタッチ交換】ハンディクリーナーへ交換可能

ハンディへの切り替えって案外面倒くさいもの。

アタッチメントを別の場所から持ってきて根元から本体を外して付け替えて。。。もーめんどくさっ!!となります(笑)

sharkはワンタッチで外したらアクセサリー無しでそのまま使えます。

もしアクセサリーを使いたい場合も充電ドックに一緒に保管できるのでその場で変えられますし、なんとこちらもワンタッチでドックからの付け外しが可能なんです。

♪公式サイトではキャンペーンクーポン配布中!♪

  • 全国送料無料
  • メーカー保証プラス1年
  • キャンペーンクーポン配布中

保証を充実させたい方は公式ページへ

アメトーク家電芸人おすすめ掃除機まとめ

今年も面白い製品がたくさん紹介されましたね。各メーカーで切磋琢磨しているのがよく分かります。

今回紹介してもらった製品を、自身で家電量販店に行って確かめてみるのが一番良いと思いますので是非足を運んでみてください。

参考になれば幸いです。

ABOUT ME
おにぎり
おにぎりです!スポーツ大好き30代3児のパパしてます。家族を持ったことで生活に必要な情報を取り入れるようになりましたので、皆様にも有益な情報を提供できたらと思ってます。